困ったことばかり起きて、なんで自分はこんなに不幸なんだろう?
今のままの自分じゃダメだ、何とかしなくては。
そんなことを考えたりすることはないですか?
そんなあなたに、私からひとつの提案があります。
それが“坐禅”です。
でも、“マインドフルネス”とかGoogleとかIT企業でも取り入れて成果をあげているみたいだよね。
自分でやってみても効果があるのかな?
そんなことを思うあなたに、坐禅を始めて15年の経験がある私がお答えします。
ちなみに、この記事を書いている私は、
・2004年から、臨済宗のお寺で月1回の坐禅会に参禅してきました。
・2005年から、自宅で起床後に10分の坐禅を(ほぼ毎日)続けています。
※在家で自己流で坐禅をしているので、これが正しいと言える方法ではありません。
この記事は私個人の体験を通した見解であることをご高察願います。
-
✔記事の目次
- 【体験談】私が坐禅を通して得たもの 坐禅の効果
- 坐禅を始めても、すぐには効果を体感できません
- 坐禅会をしている近くのお寺を探して、体験してみよう
- まとめ
【体験談】私が坐禅を通して得たもの 坐禅の効果
私が坐禅を通して得られたと思うことは沢山あります。
- 感謝の気持ち
- 心身の安定
- 閃きが得られる
- 自分の感性を大切にできる
- とらわれない心
- “今ここ”を生きる
- 自己肯定感
ちょっときれいごとではありますが、このような感情が自分の中で大きくなってきた気がしています。
ここから、私に起きた変化を具体的に説明させてください。
私が通うお寺での坐禅会は日曜日の朝6時からありますが、まずはそこへ行って坐禅ができることに感謝することを学びました。
自分と家族が健康で、自分がその時間にお寺へ行っても差し支えがない環境にいることに感謝の気持ちがおきました。
2005年には、仕事で困難なことがありました。
人に相談したりすることが出来ない性格の自分は、何も頼るものがなくて、とにかく心を落ち着けるために坐禅をするしかありませんでした。
そんな時に、坐禅を通して心の持ち方や仕事のアイデアなどの閃きを得ていました。
その頃から、毎日の習慣とまではいきませんでしたが、起床後に坐禅をするということを続けてきたと思います。
ここ3年くらいは、毎朝ほぼ坐禅をするようになりました。
その結果として自分が得られたと思うものは、周りの人たちや常識にとらわれずに、自分の気持を大切にするということです。
また、禅語を通して、マルチタスクではなくシングルタスクで、“今ここ”に集中することの大切さも学びました。
最近では、自己肯定感が上がりました。
天上天下唯我独尊という言葉がありますが、お釈迦様がお生まれになったとき、7歩歩いて右手で天を指し、左手で地を指して「天上天下唯我独尊」と仰ったという逸話があります。
私はこの言葉の意味を、「この世界中で、自分は他の人とは違った唯一無二の存在であり、尊い存在なのだ。そして、全ての人が同じように尊い存在なのだ。」と受けとっています。
坐禅を続けることで、このような気持になれるようになってきたと、自分では感じています。
坐禅を始めても、すぐには効果を体感できません
私の話を読んで、坐禅をしていれば心身の安定が得られると思って頂ければ嬉しいですが、残念ながら、ただ闇雲に座っていても、このような状況にはなれないと思います。
坐禅の効果を得るには、正しい作法と、導いてくれる良い師と長い時間が必要だと思います。
何故なら、作法や自分の進む道を教えてくれる人がいないと、目指すところが分かりません。
それと、私を含めた一般人が坐禅を続けるには、強烈な目的意識が必要だと思います。
先程書いたように、自分の人生に欠かすことのできないものとなった“坐禅”ですが、この気持を強く持つようになったのはこの3年ほどです。
それまでの12年間は、少しはそう思っていましたが、確信することはありませんでした。
自分が無能で、気付きを得るのが遅いのもあったと思いますが、ただ座っているだけでは、変化は少ないと思います。
私の場合は、2017年にPodcastで飯塚保人先生の「禅と経営」に出会いました。
それ以後、週1回更新されるPodcastでの説明を聴くことで、禅というものが少し分かるようになってきた気がします。
飯塚先生は言われます。
何かを得ようと思って続けても、何も得られず、諦めた頃に気付くことがある。
このような禅にまつわる話を聴くことで、自分の気持の持ち方や、進むべき道を決める助けになってきました。
ただ単に座っているだけでは、今の自分にはなっていないと私は思います。
実際に会える師に導いていただければ、それが一番いいと思いますが、私のような人に相談できない人は、本やPodcast、YouTube動画などで師匠を探されてもいいと思います。
そして、毎朝少し早起きして、15分くらい自己を見つめる時間を取られると良いと思います。
坐禅会をしている近くのお寺を探して、体験してみよう
ただ、実際に始めるとなると、どうしていいのか分かりません。
ネットや本で調べてみると、宗派によってやり方が少し違うみたいです。
(曹洞宗の場合は、宗派がないから同じかもしれませんね)
いずれにしても、ネットで近くに坐禅会をしているお寺を探してみてください。
もし、ネットで探しても近くにない場合は、近くにあるお寺の宗派を調べて見て下さい。
曹洞宗や臨済宗といった禅宗のお寺があれば、そこで聞いてみれば教えてもらえると思います。
ちなみに、私の場合は、同僚の知り合いが雲水(修行僧)で、そのお寺で月1回の坐禅会をしていることを教えてもらえました。
そして、その臨済宗のお寺で坐禅を教えて頂くことになり、今も通っているということです。
まとめ
坐禅によって、心身の安定を得られるようになります。自己肯定感も上がります。
でも、そう簡単にはたどり着けません。毎朝、起床後に坐禅をしていると、いつかそういう効果が現れます。
まずは、近くのお寺で坐禅を体験してみましょう。